バリ島一日観光
この秋学期は元々フランスへ行く予定だったのですが色々あってバリ島に変更しました😂
そんなバリでは一応一日二時間は語学学校へ行きインドネシア語を習います。サーフィン修行とインドネシア語修行の約三ヶ月間半です。
そんなバリに来て5日目。
飛行機でたまたまとなりに座っていた日本人の方と仲良くなり、アグンザンの方へいく朝日ツアーに誘って頂けました!バリニーズの友達と行く予定でカーチャーターしたところ、お友達が来れなくなってしまったそうで。
Go-Jekでクタからサヌールまで
その方、みおさんはバリによく一人で来るみたいで、今回はサヌールの「green studio apartment」に滞在していたので、前日の夜にクタからサヌールまでGo-jeckで行きました!
Go-jeckって恐ろしいほど安い、、クタからサヌールまで約30分ほどかかるのになんと25000Rp. 今のレートが恐ろしくいいので(100円→13000Rp.) 200円行かないくらい。
ランプヤンで朝日を見るツアー
土曜日の夜に行き、仮眠さしてもらい朝2時半出発でした😂 そして飛ばしに飛ば4時過ぎにはもうランプヤン寺院近く。朝日は面白いことにツアーガイドさんのお友達のお家の庭で見るようで。ガイドさんがその辺出身ということでした、超ローカル😂 ただ、残念なことに天候はすぐれず、朝日は見れませんでした、、
そのあと7時ごろにランプヤン寺院へ行き、天気が良くなるのを待ったのですが霧が濃く曇りは晴れず、、
でもガイドさんが沢山お話ししてくれて、そして面白い写真も撮ってもらい楽しめました。

これは、iphoneのカメラの下に上手く鏡を乗せて湖があるように見えるところ!凄いね!

そして、その裏にはこの階段が偉大なお寺が。ただ、この日はお祭りが近かったので階段を登ることは出来ないよ、とガイドさんに言われました。残念。
アグン山
その後、朝ごはんを食べようと、そして次の目的地、ティルタ ガンガ tirta gangga parkを目指し山を降りていたところ、こんなに綺麗な景色が!

天気が良く悪かったのはランプヤン寺院がある上だけでした😅
庭園のような公園、ティルタガンガ
こんな景色も望めて、そのあとはティルタガンガへ。入場料は30000Rp. とても綺麗な公園でした。池の上を歩けたり、鯉に餌をあげたりできます。


ガイドさんが素敵な写真も撮ってくれました。

意外と楽しくて時間を潰せてオススメです!
そのあとは待ちに待った朝ごはん。場所はみおさんが予めチェックしていたところへ。warung lesehan mina carikというワルンへ。公園から近く、安くて美味しい最高のワルンでした。

田んぼも素敵なワルン。魚料理が最高で、ランチセットが59000Rp.安い!デザートにスイカも出てきた!
皆さんアグンザンの方へ行った方はすぐそばで帰り道なので要チェックです!
天然塩の生産地、クサンバ
その後は天然のお塩を求めクサンバに行きました。natural salt makerという昔からある塩づくりをしているビーチに行き、おじちゃんがどうやって作ってるのかをみせてくれました。

まず海から海水を組んできます

海水を決まった場所に撒いて歩きます

その土をこの手作りのマシンに入れて、海水が時間をかけて下に降りて来るのを待ちます。


そしてその濃い塩水をここで干しているそう。ミネラル豊富でとても美味しいです!
クタ周辺のスーパーだと250g 500円くらいするこのクサンバのお塩は、250gで10000Rp、1kg 30000Rpと激安です。おじちゃん達はおまけもつけてくれました。この先も続いて欲しいですね。
そして、お昼過ぎにはホテルに戻りまたバイクタクシーでクタに戻りました。昼寝しようかと思ったけど友達が「海入るよー!」というのでいつものエアポートに夕方入り、みんなで夜ご飯を食べ充実。

せっかく仲良くなったこの子達はこの日の夜の便で関空に帰って行きました。サーフィンやってると友達増えるなー。
またぼちぼち更新します。
2018. 9.3
Leave a Reply